ホーム > 日の丸リレーブログ いっぷく > 307・とんだハプニング?

307・とんだハプニング?

いつのまにか3月です。長い冬もあと少しですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?私の冬の楽しみといえば 「ワカサギ釣り」です。今ではすっかりはまってしまい、毎週のように行っています。先日も、とある釣り場に行きました。そこは普段はあまり行かない場所ですが、好釣との評判を聞き行ってみました。ちなみに今回はいつも一緒に行く、友人が来られないため、久々の一人釣行です。

さすがに人気の釣り場。かなりの賑わいです。いざ実釣。初めはぽつぽつ程度でしたが徐々に釣れ始め、ついには爆釣モードに突入。ピーク時には1分に2~4匹のペースで釣れるくらいの、まさに入れ食い!今回来られなかった友人も「来たらよかったのに」などと思いながら没頭していました。

魚群探知機の映像 (左右の赤い部分が魚 水深7.7m 底と7mから5.5mあたりに魚がびっしり)

そんな中 時折聞こえるへんな音。「バシャ!あぶねえ 」 「やべえ 足落ちた 冷たい!」。初めは無視していましたが、気になって表を見てみることにしました。どうやら 暖気で氷が溶けかかり、穴があちこち空きかけているようでした。私は入釣時に、氷の厚さを充分にチェックしていますので自分のいる場所は大丈夫だと思うのですが、今日は一人ですし、用心のため早めに切り上げて帰ることにしました。このままいけば釣果記録更新確実なのですが致し方ありません。

撤収準備を終え、いざそりを引いて撤収というときに事は起こりました。

ちょっとそこのあなた!今「帰りがけに氷に落ちた」と思ったでしょう?いえ そんなベタな話ではありませんよ!では話の続きを。

 

帰り支度をした親子連れが向こうから楽しそうに歩いて来ました。その親子が私の目の間に来た瞬間、なんとその親子の足元の氷が割れ、割れた氷の穴に転落してしまいました。氷の薄いところを歩いたのでしょう。幸い子供は落ちず大丈夫でしたが 両親とも穴に落ち、胸まで水に浸かって浮いている状態でした。

「これは大変」と!私はすぐに駆け寄りご主人の体を引っ張ろうと力を入れました。すると、あろうことか私の足元の氷も崩れ、私も海中に転落してしまいました・・・・

すぐに自力で脱出し、再度周りの方と協力して夫婦を引き上げたので、皆無事でしたが。しかしで私の下半身はずぶぬれ。防寒着を来ていたため寒くはなかったのですがね・・・・水深約8mですから。後で考えるとぞっとします。

 

最近 近所の高齢の一人暮らしの方の雪かきをにしたり、声掛けをしたりと、出来る範囲でなんちゃって人助けを行うようにしているのですが。

さてさて今回の人助け。今後 何かいいことありますかね?それともただのハプニング?神様お願いしますよ~!

総務部 S

記事一覧に戻る