309・3食お芋ふたたび
前回の記事でも書いたのですが、今回も我が家の少々広めの家庭菜園でのサツマイモの話題です。昨年は4品種(金時、べにあずま、べにはるか、シルクスイート)を植え付けた話をしましたが、今回はその結果を踏まえて「シルクスイート」をメインに、新たに「ハロウィンスイート」と「ふくむらさき」を加え、合計60株ほど植えてみました。
空撮画像
シルクスイート ふくむらさき ハロウィンスイート
植え付け時には干ばつ気味だったため、苗が持つか心配でしたが、さすがはサツマイモ。何とか回復し、今回も畑はあっという間に「もっさもさ」状態になりました。しかし、今回は秋の気温が低かったこともあり、サツマイモは寒さに弱いので、安全を見て早めに掘り取りをしたところ、昨年ほどの収量はありませんでした。
もっさもさ
特に「ハロウィンスイート」は温度が足りなかったのか、糖度が全く乗らず、家族からもかなり不評でした。「ふくむらさき」はまぁまぁの出来でしたが、紫芋は実際に使う機会が少なく、こちらも評価はいまいち。
一方で「シルクスイート」は安定の成績。収量はそこそこで味も文句なし。やはり「シルクスイート」が我が家のエース。今年も引き続きメイン品種としていくつもりです。
サツマイモは手間もかからず、肥料も少なく、防除もほぼ必要ないので、とてもおすすめです。みなさんも試してみてください。
システム課 KK