332・「夏の暑さ対策に熱中」
今年も暑い日が続いていますね。
私、普段の昼休憩を車で過ごすことが多いのですが、昼間の車内は暑くて大変です。
そこでフロントガラス用のサンシェードを購入。
これだけでも車内の温度上昇を防げるのですが、フロントガラス以外は直射日光の透過率100%。これではおちおち昼寝もできません。
何か対策できないかとネットであれこれ探しているとスモークフィルム貼り案が浮上。
30年ほど前にスモーク貼りをした時は自分で型取りから作業しておりました。今は車種ごとにカットされた商品が販売されており、ずいぶん楽になったと時代の流れを感じつつ、スモークフィルム案を採用。(リアウィンドとバックドアガラス)
カット済みのスモークフィル
作業用キット
「あとは貼るだけ」と気軽に始めましたが、これが昔のようにスムーズには進まない。あれこれ格闘して何とか位置合わせができ余分なフィルムをカットしようとした時に問題発生。カッターの刃先が老眼で見えない。勘で切ったのですが、うまくいくはずもなく出来栄えがいまひとつ。それでも気を取り直して何枚か張っていくうちに少しずつ上達。年をとっても成長はするものですね。
社内から見たスモークフィルムの有無
外観の比較 ビフォー
外観の比較 アフター
スモークフィルムの貼り作業は暑い日だったので車の中はエアコン全開で作業。ところが、作業終了後に体に不調が。何が原因かははっきりわかりませんが、軽い熱中症なのではと思います。(水分補給が不十分だったことが原因かも。)
暑さ対策をするのに暑さにやられていては本末転倒です。
皆さんも暑い日に野外で作業するときは十分な暑さ対策を取ってくださいね。
後日談
残りは運転席と助手席の窓ですが、ここはスモークフィルムが貼れませんのでサイドシェードを購入。サイドシェードも車種専用のものがありました。
対策を終えた車内の様子。
こんなに暗くして何をするのか・・・。
業務・環境 Mt.Stone